ただの社不のらくがきと躁鬱

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
homeHOME
  • 出力順序:

20250904212717-admin.pngわべぼ返信しました。お心当たりある方ご確認ください。

実は7月と8月で色々展示を見てきてた。
本当はヒカ碁展とかムーミン展も行きたかったけど、金銭的な余裕がこれ以上無くてそこは断念した……。小畑原画展とかやって欲しい…やったっけ?

・高畑勲展
東映時代~晩年までの貴重な展示が多く、展示物もめちゃくちゃ至近距離でじっくり見ることができてすごく良かった。火垂るの墓のカラーモデルの展示もあったんだけど、大きく2パターンに色の雰囲気を変えられてて勉強になった。学生時代に受けた授業の説明が頭の中リフレインしまくっておかしくなるかと思った。見て周りながら宮崎駿展やることになったらこの規模以上なんだろうな…(笑)とも思いながらいい刺激を受けた展示だった。展示会場と同じ施設内のカフェでコラボカフェやってたので、パンダコパンダカレー食べて帰った。付け合わせのごぼう美味しかった。

・バムとケロ展
すべてにおいて撮影禁止だったので写真は残せてないんだけど、こちらも至近距離で絵本の原画や、ネタ帳的なのをじっくり見れた。バムケロは小学生の頃からずっと大好きだったから展示行けて本当よかった~~~~~!!!!!!!7年か8年くらい前?に他の絵本作家さんたちとの合同展示(たぶん出版社関係)に行った時も確かバムケロの展示少しあったのを覚えてるけど、今回はたくさんの原画が見れたのが嬉しかった。バムケロは絵本の1ページ1ページがとても細かいのと、こんなに細かいのに全部アナログで描かれているという凄さがあるので、是非1冊読んでみてください。展示の最後ら辺にぬいのリメイク版出るみたいでサンプルが飾られてたりしてた。その中におじぎちゃんいたんだけど、私は今手元にいるくったりしてるおじぎちゃんに愛着があるから新しい子のお迎えはいいかな~と思う。欲を言えばヤメピが欲しい。

・ビーファイター展(何故かカブタックの抱き合わせ)
特撮歴長いんですけど、物心ついた頃はまだ平成ライダーシリーズ始まる前で、メタルヒーローがやってた頃で、メタルヒーローシリーズで一番好きなのはロボタックなんだけど、ビーファイターは戦隊とは違うベクトルのカッコよさがあって、小さい頃好きだった。ビーコマンダーがとにかくカッコよかった記憶が強い。本音を言うと実際に使用したガワの展示あったら熱かったけどパネルと年表しか展示が無かったのがちょっと残念。メインは展示よりグッズだからしょうがないのか…。カブタックはたぶんカブトムシ繋がりで一緒に展示されてた(笑)カブタック頭空っぽのままでも観れるのでオススメ。

・スーパー戦隊展
チケット買った時、大抵昨今の展示ってチケット購入時に日時指定をして買うことが当たり前になってるのに、戦隊展それがなくて、開催期間中の営業時間内ならいつでもどうぞスタイルだったから「これ入場制限ないからめちゃ混むヤツやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」て内心ちょっとキレた……捌ききれるのかよ運営はよォ…の心配と不安の気持ち…。逆に指定ないのが怪しくて、戦隊展行く予定であろう友達にLINEで「チケットに日時指定なかったよね…?」と確認してしまった…wwその時友達は買ってなかったから確認の意味がなかったんだけど(笑)展示は見ごたえがすごくあったので、行く価値は全然あった。流石に全戦隊のすべてを展示してるわけじゃなかったから、特に昭和時代の展示は平成以後に比べると少なく感じた。ただ、手書きの設定書とかスケッチなどの展示がここでも至近距離で眺めることができたの物凄く貴重だったと思う。昭和戦隊の小道具が木製にペンキで色を付けただけのクオリティなのに比べて、年代を重ねるごとに小道具の材質やクオリティの進化を生で見比べられたのも面白かった。(たぶん)全戦隊のロボット合体前の模型展示があって、たぶん実際に撮影で使われてたのだと思うんだけど、カーレンジャーのレンジャービークルが、合体前土の上を走るから全部若干落としきれてない砂埃があって愛おしかった。

・ジブリ立体造形展
去年も確かやってた気がする。…う~~~~~~ん、なんか思ってたのと違ったな。造型自体は凝ってたし、ジオラマの展示も可愛くてよかったんだけど全体的にフォトスポットの為に作ったような展示になってて、せめて立体造形の元となった作品の背景美術さんのインタビューとか造型師の紹介とか、制作時インタビューとかあると思ってたのにそういうのが一切なく、インタビューがあっても海外の配給先企業の偉い人たちのインタビューしかなくて、思ってたんと違う!!!!!!!!!!!てなった。展示概要を確認しなかった自分の落ち度か。でもお金を払って見る価値はあったので、これはこれでよかったです。あとスタッフさんに写真を撮ってもらえるスポットが2ヶ所くらいあって、全スルーしたんだけどちょっと気まずさがあった…。来年もやりそ~。


色々インプットできた2ヶ月だった。せめて真夏開催は避けて欲しいと毎年思ってる…けど書きいれ時だからしょうがないのか……。
ライダーと戦隊両方の50周年展示を見るという実績を解除できたのはすごいデカい!
この調子でメタルヒーローシリーズも展示を……何卒…!!!!


メモ

20250901211251-admin.pngアニメ3期の放送予定決まったね。
来年の冬アニメ結構豊作らしくて呪以外も楽しみ。
チェもそうだけど、作画あれじゃないとダメなのかな……1期くらいの塩梅が一番好きだよ…。
ただ枚数重ねてヌルヌル動かすのが良いみたいな風潮どうにかならんもんか_(:3 」∠)_
あれはあれで外連味が死んでてアニメーションとしておもんくねぇんだよな~デジタル作画の弊害だな。
制作側が狙いたい市場は国内じゃなくて海外だから外人ウケを狙ってああいう作画にしてるのもあるんだろうな。
呪はあまり3DCGに逃げずに概ね手書きで作画されてるだけマシか。


#宿伏

らくがき

20250830221613-admin.pngわべぼ返信しました。お心当たりある方はご確認くださいまし。

今年に入ってから特になんだけど、ちょっとしたことを大声で叩いたり、言い争いになることが増えてきたなって印象がある。
直近で言うとCLAMP先生の承花因子の件とか。これはず~っと前から定期的についったーで話題になっては一時的に盛り上がる話題で、今回みたいにネガティブな反応は殆どなく、みんなネタの範疇で盛り上がってたのに、つい最近また取り上げられたらネガティブな叩きが多くてなんで今更?と困惑した。
CLAMP先生のこの件は一例でしかなくて、別にそんな嫌悪を抱いたり、ネガティブに捉えなくてもいいことが大きく取り上げられて拡散されてるのが目立つ……。
そういうのを先導、もしくは煽ってる人って承認欲求を満たしたいか、青バッチ付きのインプ稼ぎの人が多いから、デカい声が目立つけど額面通りに受け取らず、そういうことを発信してる人が金稼ぎでやってるのか、元々どういう人なのか(何を主に発信してる人なのか)を受け取り側が精査しないと簡単に吞まれちゃうなって思った。呑まれてくの情弱ばっかりだよ。冗談をマジに受け取る人もすっごい増えた。
ついったーマジで害悪コンテンツだけど、社会情勢に是非を唱えるならついったーしかもう効力がないのも事実なんよな……はぁ…馬鹿がインターネットをやるからこうなるんだよ…。

冷笑ではなく、冷静に周りを俯瞰して見れるメンタルを強く保たなきゃな、と思うので、みなさんも冷静なインターネットライフをお過ごしください。


#五悠

らくがき

20250827184843-admin.gifわべぼポチポチありがとうございます(・∀・)

pixivスケッチのLIVE配信サービスサ終お知らせメールが届いた…終わっちゃった~~( ;∀;)
長い間お世話になりました。
手元にある最古のタイムラプスを貼っときます。
前にこの件について触れた時と気持ちは変わらず、また同じようなサービスがどっかで始まるといいな……。
たまに作業通話するけど、絵描きならお互い画面共有しながらやりたいよなってたまに思うんだよね。でも通話サービスで画面共有できるの今はディスコしかないもんな。


らくがき

20250823195908-admin.jpg自宅分納分の新刊届いた!!
思ってたより分厚くてワロタ\(^o^)/
ページ数多くて中身の確認が大変だったけど印刷ミスや落丁もなかった。背表紙もちゃんとサイズ合ってたし良かった〜。

あとはもう一冊なにか用意するかだな…。
頒布部数もどのくらいにするかも考えよ。
サクスペ早く出してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。



メモ

20250817204548-admin.pngわべぼ返信しました!お心当たりある方はご確認ください。

夏休み今日で終わりだヤダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアヾ(:3ノシヾ)ノシ
自分まだ夏休みやれます!!!!!!!!!!!!!!やらせてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
私は働きたくないんだよ~~~~~~~~不労所得になりたい~~~~~~~~~~~~~~~~~~ヾ(:3ノシヾ)ノシ

一昨日鬼滅の無限城に入城してきた。
あかざ戦辿り着く前に既に泣いてたので、あかざの過去回想は冷静に観れたんだけど自決後の懺悔はダメだった。
4DXすっごい楽しいだろうな~て思うけど城の中カメラが動き回るから酔いそうな気もする。USJ絶対リアル4Dでコラボするだろハッキリわかんだね。
ちょっと気になったのは、「ここ絶対CM入るだろ」って思う間がちょこちょこあったな…。でも3つの展開が同時進行で進んでるしカットの切り替わりで展開入れ替えるのが多かったからそこは気にしてもしかたないか……。
原作未読勢なので今回の映画の内容も今後の展開も詳しくは知らないんだけど、しのぶさんもうちょっと頑張って欲しかったな。毒でしか戦えないからせめて自分へのダメージ軽減の策とか練っておいて欲しかった。氷結系が相手だったらホットドリンクすぐ飲むとか。(モンハンの話?)もっと戦ってるとこ見たかったな…。
2部も内容的には盛り上がり要素多いみたいだから楽しみ。制作スパン的には来年冬くらいか…?最悪再来年の1月とか2月になるかもしれない。
制作スタッフさんたちめちゃくちゃ大変だったらしいから早く解放してあげてください。


#五悠

らくがき

20250815210504-admin.pngわべぼポチポチありがとうございます!
冬コミ申し込みました。


#五悠

らくがき


フリースペース:
expand_less