ただの社不のらくがきと躁鬱
No.240
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
メモ 2024/4/4(Thu) 16:34 edit_note
« No.239 / No.241 »
初期表示に戻る
どこが修正されてるかはサッパリだったけど硝子さんのセリフの補足はあった。でも内容的には呪をちゃんと読み込んでる人にはそれ言われなくてもわかってるよって内容だったから大した補足ではない。補足と言えば、本誌の作者コメントで後出し補足されることが多いんだけどそれを載せろよとは思う。
読み返して改めて得られた作中情報としては「宿の指誰がどうやって切り分けたか」ってことだけど、実は物理的な「指」ではなく宿がケンジャクくんに協力してもらって切り分けた「魂」を指の形に模して呪物化させてるって何故か高専側が解説してくれてた。この辺を本誌で読んでたけど戦闘の解説より展開が早く知りたくて、若干読み飛ばしてたから単行本になってそうなんだ~ってなった。
リアルタイムで本誌で追ってた時から思ってたけど、最終決戦でしかも呪術師側(人間側)の最強と呪霊側の最強同士が生き死にを賭けたバトルをしてて毎週毎週切羽詰まった展開(とは言いつつ間延び展開多いんだけど)なのに、ちょいちょい挟まるそれいらんやろって思えるサムい茶化しが正直嫌いで、単行本読み返してもその茶化し消えてるわけ無いから読んでてやっぱストレス以外の何物でもない。
う~~~~~~~~~~ん……なんか、そういう作風では今まで無かったのに急に「作者の自我」みたいなのがこの戦いですごい出てて邪魔~~~~~~!!!!!!!って思っちゃう。「作者の自我」が同じくらいシリアスで切羽詰まった展開が多かった渋谷事変にも出てたらそういう作風なんだって多少は受け入れられるんだけど、この作品の展開をめちゃくちゃ大きく左右する話で急にそれをお出しされると冷める。なんか、もう、他作品のモロパク含めてノリが同人誌なんだよな…。オリジナルティで勝負する商業誌のしかも週刊少年ジャンプで連載する作品から逸れてる……。パクリに関しては最初っから他作品パロディの漫画ならまだしも…そうじゃなかったじゃん呪術廻戦って…。まぁちょいちょい他作品のネタが小出しされてはいたけどまだ可愛い部類で、敢えてそれをやってただけだったから良かったものの、最終決戦からはそうじゃなくなってるんだよな………。コミティアで呪術廻戦出しなよ。
敢えて「作者の自我」の例を挙げるとしたら「今日術式って何回言った?」は本当邪魔なセリフだなってすごく思う。これ多分アニメ化される際はゆじくんのセリフとして処理されるのかな…って思うんだけど、このセリフがあるコマでゆじくんすごく真面目に戦況に気持ちが入ってるはずなのに、ここで急に空気の読めないサムい一言言うか!?ってなるよ。いくらテレビっ子でお笑いとか好きだとしても流石に場の空気読める子だと、ここは茶化しを入れるとこじゃないと判断できると思うんだけどな………でもゆじくんのセリフじゃない可能性が1000%あるからそうじゃないことを期待したい。じゃあ誰のツッコミなんだよ。作者のツッコミなんだよ…。
ゴジョセンの最期に関しては読み返してもリアルタイムで受けた印象や解釈は変わらないので特記すべきことなしだけど、私が思ってることとか感じたことを言語化してもらってるなと思う他の方の解釈いくつか貼っとく~。
考察までは行かないけど、どう受け止めるべきかを言語化できる人本当すごい。
この方は五悠視点の解釈も含んでいるので注意
作品に対するヘイト強めだけど文章と勢いが面白くて好きなので貼っとく。
麺量普通、ニンニク、アブラ、辛い奴2倍 が好きな人向け。
本誌追ってるけど、今週ミゲルとラルゥが加わってそれに追いつけ追い越せの勢いでみんなで畳みかけてて読みながらウオオオオ\\\\└('ω')┘////熱いじゃん!って結構楽しんでたのにラストで「宿が黒閃2回打つとぉ~?どうなるんだろうね~???」ってモノローグ出てきて一気にスン…てなってしまった…wwこれには元気だったここチンもしょんぼり萎え萎えだよ。
こういう「宿実はまだまだ強くなります!」っていうのを小出しして、味方サイドも順番が回ってくる度に小出しされたバフで戦闘不能にされるのをずっと繰り返すのやめませんか…?
御形宿デェスキですけど展開がつまらなくってェ………_(:3 」∠)_
ご都合展開でいいように扱われてる御形宿はもう見たくなくってェ……_(:3 」∠)_