ただの社不のらくがきと躁鬱

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
homeHOME
  • 出力順序:

No.312

ついったーで11月15日以降更新される利用規約に「ついったーにうpした画像はついったー社が勝手に使ったり自社AI学習に取り込んだりするよ♪」が追加されるらしくてクリエイター界隈はてんやわんやしてるね。
ついったーに画像うpするとAI学習に云々は今更というか前にも話題になってたからまた問題視され始めたなと思ったけど。
上記を受けて「インターネットの殆どのサービス、サイトに画像をうpしても機械学習のクローラーが勝手に画像吸収しちゃうよ」っていうツイーヨが広く拡散されてて、それも薄っすら耳にしてたからそうよねくらいにしか思わなかったけど、こういうこと言われるといよいよ逃げ場が限られてきたなって思う。

ちなみに
個人サイト勢は「機械学習のクローラー」をある程度回避できる方法があります。とはいっても気休め程度なので確実ではないが、やらないよりかはやっておいて損はないです。
参考サイトは以下の通り。

Robots meta タグ、data-nosnippet、X-Robots-Tag の設定
https://developers.google.com/search/doc...
ChatGPTの生成形AIから自社コンテンツを守る方法
https://www.gptluck.ai/jp-how-to-protect...

どっちも内容は一緒かな~?
個人サイト黄金期の時代にもあったmetaタグの検索除けコードが役に立つっぽい。
個人サイトでHTML弄れるならこれを機に入れておいた方がいいです。きっと。

問題は支部とか私が利用してるGALLERIAみたいなイラスト投稿サイトなんだよな~……。
GALLERIAは右クリ禁止がスタンダード設定になってるけど、この場合は意味無いか。
支部は支部でまた別のAI問題あるからね……_(:3 」∠)_

絵がAIに食われる対象が絵の上手い下手関係ないから対岸の火事とは思わずに、情報を精査しつつ意識していかないと…。


メモ


フリースペース:
expand_less