ただの社不のらくがきと躁鬱

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
homeHOME
  • 出力順序:

No.331

20241212202601-admin.png揃えられたから記念に描いといたやったー!
世の中的には首都圏もいよいよ寒くなって来てて15℃下回るのが普通になってきたんだけど、エアコンいつ付ければいいのかタイミングみたいなの失ってる…。
今冬はこのまま家で仕事するのが確定してなんなら来年度以降も引き続き…みたいなこと言われてるから、このまま冬を越すことにはなり、仕事中も仕事してなくてもPCの前から基本的に動かないから暖房器具はデスク下の足元に置いてるパネルヒーターでどうにか凌げてる。あと毛布(ひざ掛け)と半纏と暖かい飲み物。
寝る時ベッドが冷たいから体温で布団が暖まるのに時間掛かるけどかといって寒すぎて眠れない程でもなく………エアコンの暖房って毎年どのタイミングで付けてたっけ?てふと思ってしまった。
でもそろそろ付けてもいいかな……乾燥するのが毎年ネック。

推しの子の実写ドラマ配信分全部観た。
東京ブレイドが舞台作品じゃなくて連ドラ(しかも月9)に変更されてて話も変えられてるの完全に予算の都合だなってわかっちゃったけど、それはそれでドラマとして落とし込めててまぁまぁ上手いなと思った。原作主義者の人には悪評だろうけど。
アニメが先に作られちゃってるから役者も演技がそっちに寄ってて若干学芸会感強いんだけど、龍が如くよりは全然マシだった。
1話から観てるのにゴロー時代の話がなくて1話飛ばしたか?って思ってたらそれは映画でやるのかよ……。配信分の続きも映画?でやるっぽい?けど特に観に行かないかな~。これも待ってたらどうせ配信されるだろうし。
前も書いた気がするけど「どうせそのうち配信で観れる」と思ってしまい、映画館に行くことが減ってしまった。良くない。
ドラマ版の言いたいこと大体言ってくれてた。

個人的にう~んてなったのは、B小町専属作曲家が仕事の打ち合わせ中にルビーちゃんがアポなし凸してほぼ脅しも同然な感じで曲を作れと強請ってたシーン普通に頭がヤバいヤツだった。原作だとビデオレターを送って、燻ってた作曲家にアイドルの良さを再認識されるルビーちゃんはやっぱり天性のアイドルなんだって思えるいいシーンなのに、改変されて常識のないヤベー奴になっててドン引きした……下手したら脅迫罪で捕まるぞ…。

そういえば2月の新刊1冊目の原稿作業9.5割終わった!年内に入稿出来たらいいなの気持ち。
”1冊目”……?てことは2冊目出すんですか~~~~~~??????!!!!!!!(茶番)

#五悠

らくがき


フリースペース:
expand_less