ただの社不のらくがきと躁鬱

chatTOP
|
photo_libraryギャラリーモード
|
homeHOME
  • 出力順序:

No.363

21日と22日に金沢旅行行ってきた。
5年くらい前からずっと行ってみたかった念願の金沢文豪記念館巡りを果たせて嬉しい。
超絶心配してた天気も良く、気温も過ごしやすかったのに残念ながら2日間ずっと強風に見舞われ歩くの大変だった(笑)
同じく心配だったインバウンド客も思ってたより多くなく、人混みに疲れるってことはなかった。殆ど欧州や欧米から来た白人が多くて逆にアジア系外国人見かけなかったな…兼六園に20人くらいのツアー団体で中国人らしき人たちは見たけど目立ってたのはそれくらい。なんでこんなに偏ってんだろって少し不思議に思った。

1日目は金沢市内のみの観光にしようと思ってチャリをレンタルしたんだけどめちゃくちゃ便利だった!金沢市内観光するならレンタルサイクルおすすめ!!観光事業もチャリ移動推奨してるから駐輪場も多くて利用しやすい。
記念館は一番遠い犀星くん→しゅせくん→きょかちゃんの順番に行ってきた。しゅせくん記念館は今春休みしてるみたいで休館してて行けなかった…。
あとは金沢城と兼六園を少しとポケモンマンホールを見てポケセン行ったくらい…か?正直金沢へは記念館巡りできたらノルマ達成だったのであとはホテルチェックインまでのんびりしてた。
きょかちゃん記念館の駐輪場が分かりづらくて記念館の周りウロウロしてたら地元の方が助け舟を出してくれて助かった。地元の優しさにも触れた1日目だった。あと夕飯に食べたお寿司美味しかった。
2日目はいしかわ動物園に行ってきた。予定組んでる時1日目で行きたいところ制覇してしまうから2日目どうしよ~って思ってたんだけど、いしかわ動物園で元気なユキヒョウ見れると知ったから急遽予定にねじ込んだ。
動物園行ってみてわかったのが、また外国人の話で申し訳ないけど、外国人観光客が多いの金沢市内なだけでそこから離れると全くいないことにびっくりした。それなりにいるだろと思ってたからいざ着いてみて日本人観光客しかいなかったことにおお…!と思ってしまった。たぶんタイミングの問題もあるだろうけど。
園内は王道な動物の他に爬虫類や淡水魚の展示もあって、淡水魚は水族館くらいしっかりした展示だったので面白かった。ただ鳥インフルの影響で鳥類の展示が半分くらい閉鎖されてたの残念だった……鳥インフルの余波いつまで続くんだろ…もう鳥類の展示無理になるんじゃないか…?
ユキヒョウは屋外と屋内に1匹ずついて、どっちの子も活発に動いてて可愛かった。尻尾も手も太くて可愛い。北海道に行った時も見に行ったけど人間からはギリギリ見えづらい高い場所でずっと寝てたからちゃんとした姿は剥製しか拝めず仕舞いだったので、今回写真も動画も取れていって正解だった。お土産屋さんにユキヒョウぬいいっぱいあったのでユキヒョウぬい欲しい人はいしかわ動物園に行こう。

次一人旅行するなら飛行機乗りたいな~と思うんだけどどこがいいかな。
そろそろ宮崎行っておかないと……だよな…。ぼっさん記念館行くまでがちょっと…って思ってしまい二の足を踏んでしまう~近年宮崎を中心に地震多いから記念館が無事なうちに行っておきたい気持ちもある_(:3 」∠)_

メモ


フリースペース:
expand_less