ただの社不のらくがきと躁鬱
chat
TOP
|
photo_library
ギャラリーモード
|
home
HOME
出力順序:
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
五悠
(207)
宿伏
(16)
すおにれ
(4)
五悠・宿伏
(1)
No.235
血界アニメ1期最終回後の余韻と勢いで描いたコンテもどき出てきたから貼っとく(笑)
去年から支部に上げてる過去ジャンルのログの整理をしてて必然的に己の過去絵と向き合ってるんだけど、絵の下手さは当たり前としてそれでもその当時楽しく描いてたんだなっていうのは伝わってくる。ノリやら勢いやらが若い…ww
でも整理しててこれはもう表に出したくないやってのの大半は「大衆ウケ」を意識して描いてしまってる絵だな。これはどのジャンルでも同じ境地で描いてるのは変わりない。
個人サイトやってた時はサイトに来る人ってある程度限られてるのも知ってるし自分が大手サイトじゃないのもわかってたからあんまり人目は気にしてなくて、唯一気にしてたのは、一応身内(友達)は見てくれてるから不特定多数より身内のこと気にしながらサイト運用してたかも。
mixiもやってたけどアッチには特に描いた絵を頻繁に載せてなくて(サイトもやってたからというのと学生頃だったからmixiで繋がってたのもそっち方面ばかりで色々バレるのが怖かった為)、ついったーで初めて本当に色んな人に「リアルタイムで見られる」ってのを味わった。
感じる程度は人それぞれだけど、一度自分の中で周りからすごい注目をされてると意識してしまうとやっぱり注目された時と同じくらいみんなに見てもらいたい、評価されたいって欲が出てきてしまって承認欲求モンスターになっちゃうんだよね。だから焦るんだよね。みんなに喜んでもらえる、ウケてもらえる絵を描かなきゃって。
そんな気持ちで描くと、早く描かなきゃみんなの意識が自分に向かなくなっちゃうかも!今自分が「これならウケる!」と思ってるネタ早く描かなきゃ誰かが描いちゃってそっちの方が人気出ちゃうかも!って焦るから、落ち着いて描いたらしっかり描けるはずなのに、自分で納得いかない・でももうこれで出すしかないっていう妥協が生まれて、本心では気に入ってない絵のまま上げちゃうってのがよくあったし、今でもある。
今は昔ほど「毎日絵描かなきゃ!」って気持ちがないから何も描かないで1日終わることザラになってきてて、前述の焦りはありつつも昔ほど追い詰められることは少なくなった気はする。歳か??????????
振り返ってみて、ついったーやってるとリアルタイムの競争に焦りやすくなるんだなって思った。
こんな感情になってしまうのはきっと私だけかも知れないんだけど、焦ったところで描いた絵が納得いかないなら焦り損で余計疲れるだけだからもっと心に余裕持つのは自分にとっても自分が描く絵にとっても大事だなっておもいました まる
らくがき
2024/3/28(Thu) 12:44
edit_note
« No.234
/
No.236 »
初期表示に戻る
メモ
(105)
らくがき
(295)
全年月 (412)
2025年 (78)
2025年09月 (4)
2025年08月 (12)
2025年07月 (10)
2025年06月 (10)
2025年05月 (6)
2025年04月 (6)
2025年03月 (11)
2025年02月 (10)
2025年01月 (9)
2024年 (143)
2024年12月 (9)
2024年11月 (10)
2024年10月 (12)
2024年09月 (10)
2024年08月 (12)
2024年07月 (13)
2024年06月 (11)
2024年05月 (11)
2024年04月 (10)
2024年03月 (17)
2024年02月 (14)
2024年01月 (14)
2023年 (191)
2023年12月 (17)
2023年11月 (5)
2023年10月 (58)
2023年09月 (16)
2023年08月 (14)
2023年07月 (23)
2023年06月 (17)
2023年05月 (25)
2023年04月 (13)
2023年03月 (3)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
フリースペース:
HOME
PIXIV
POIPIKU
expand_less
血界アニメ1期最終回後の余韻と勢いで描いたコンテもどき出てきたから貼っとく(笑)
去年から支部に上げてる過去ジャンルのログの整理をしてて必然的に己の過去絵と向き合ってるんだけど、絵の下手さは当たり前としてそれでもその当時楽しく描いてたんだなっていうのは伝わってくる。ノリやら勢いやらが若い…ww
でも整理しててこれはもう表に出したくないやってのの大半は「大衆ウケ」を意識して描いてしまってる絵だな。これはどのジャンルでも同じ境地で描いてるのは変わりない。
個人サイトやってた時はサイトに来る人ってある程度限られてるのも知ってるし自分が大手サイトじゃないのもわかってたからあんまり人目は気にしてなくて、唯一気にしてたのは、一応身内(友達)は見てくれてるから不特定多数より身内のこと気にしながらサイト運用してたかも。
mixiもやってたけどアッチには特に描いた絵を頻繁に載せてなくて(サイトもやってたからというのと学生頃だったからmixiで繋がってたのもそっち方面ばかりで色々バレるのが怖かった為)、ついったーで初めて本当に色んな人に「リアルタイムで見られる」ってのを味わった。
感じる程度は人それぞれだけど、一度自分の中で周りからすごい注目をされてると意識してしまうとやっぱり注目された時と同じくらいみんなに見てもらいたい、評価されたいって欲が出てきてしまって承認欲求モンスターになっちゃうんだよね。だから焦るんだよね。みんなに喜んでもらえる、ウケてもらえる絵を描かなきゃって。
そんな気持ちで描くと、早く描かなきゃみんなの意識が自分に向かなくなっちゃうかも!今自分が「これならウケる!」と思ってるネタ早く描かなきゃ誰かが描いちゃってそっちの方が人気出ちゃうかも!って焦るから、落ち着いて描いたらしっかり描けるはずなのに、自分で納得いかない・でももうこれで出すしかないっていう妥協が生まれて、本心では気に入ってない絵のまま上げちゃうってのがよくあったし、今でもある。
今は昔ほど「毎日絵描かなきゃ!」って気持ちがないから何も描かないで1日終わることザラになってきてて、前述の焦りはありつつも昔ほど追い詰められることは少なくなった気はする。歳か??????????
振り返ってみて、ついったーやってるとリアルタイムの競争に焦りやすくなるんだなって思った。
こんな感情になってしまうのはきっと私だけかも知れないんだけど、焦ったところで描いた絵が納得いかないなら焦り損で余計疲れるだけだからもっと心に余裕持つのは自分にとっても自分が描く絵にとっても大事だなっておもいました まる