カテゴリ「らくがき」に属する投稿[295件](23ページ目)

https://blog.8bit.co.jp/?p=20963
流石に横長レイアウトの絵を使うと見辛くなるけど縦長レイアウトならレスポンシブにしてもできそう。
またサイト改装するときの案として入れておこう。あとはWebイベントの展示用サイトにも使えそうだし面白そう。
#五悠

コメント書かずともパチパチ押してくれるだけでもこちらは嬉しいです('ω')ノ
支部でもなんでもコメントいただけるの嬉しいけど古の荒らし文化を知っているしSNSでの匿名からの心無いメッセージなどで荒れているのも見てるから、文面みるまではちょっと構えてしまうところはある…。実際そういうの来るときもあるし。
でも蓋開けてみれば暖かいコメントの方が圧倒的に多いので、コメントくださる方々に救われてます。ありがとうございます。
他人の良いところを見つけるのが本当に苦手なので、褒め上手な方は尊敬するその脳ミソと審美眼を分けて欲しい。
#五悠
米R-18米 pass:おじさんはめんどくさいカキ氷絵日記の日付(4文字)

新作のバチェラー5は然程ストレス無く観れてるけど年長者の人に対してう~んと思ってしまうところはあるな…後半は完全に自分の世界に浸り始めてて周りの支えててくれてる子たちを蔑ろにし始めてるのがなんとも……。
ニコニコみたいにコメント流せるシステムだったら楽しそうだけど荒れそうだもんな(笑)一旦止めてはレビュー見たり感想ツイ見たりしてる。
恋愛リアリティーショー全く観ないけどバチェラーシリーズは豪華絢爛なデートとかパーティが観たくて観てる節がある。
#五悠
米R-18米 pass:ゴジョセンのストレスは?(5文字)
米R-18米 pass:ばっ〇〇い(2文字)

すっかりって程でもないけどどう使ってたっけ…?ってなった。ブランク何年だ……?少なくとも3年はあるな…。
ちょっと使ってはショートカットキーと環境設定調節したりしてたらそれだけで結構時間掛かった。でも手は覚えてるみたいで無意識に必要なツールのショートカットキー押してたから少しずつ思いだせたの我ながら面白かった。
っていうか配布されてた素材が超絶不親切で素材の二値化からやらなきゃならんかったからそれも大変だった…アンチ掛かりまくりだった。
ちょいちょい時間見つけて塗ってこうと思う。線修正終わっちまえばこっちのもんだぜ。
あとRETASSTUDIO自体動作環境が窓11対応してなくて、調べてみたらパッケージ版は問題なく使えるみたいだけど、サブスク版(こんなのあるの知らなかった)は窓11だとシリアルナンバーエラー出るみたい。
SAIもだけど既存ソフトウェアの窓11対応っていつになったらしてくれるんだろうな~やはり金の問題なのか?
#五悠

来月も同じ額面だったらどうしよう…ナマポ申請しなきゃ…シンプルに金がねぇ
ちゃんと働いてるのにこれしかもらえないの納得できなさすぎる
#五悠
※R-18※ pass:ゆじくんの髪の毛は?(2文字)
故意に漏らすことはないだろうけど脆弱性とかそこら辺心配なんだよな~ピクブラ運営会社のセキュリティレベルがどれ程のものなのかはわからないが、会社レベルでこれだから個人開発・運営・サーバー管理&費用持ちとなると安心できる要素があまりない…。
開発系のことはからっきしだし個人開発運用でもみんなが楽しめて交流できる場を設けてくれるのはとても助かってはいる、が、実際こういうことが起きてしまうと心配にはなる。攻撃されてしまったらどこもかしこも一発アウトなんじゃ…って。
セキュリティ強化として二段階認証で電話番号をサービス側に開示してたりもしてるわけだけど、これもハッキングなどされてしまったら抜き取られてしまう情報になるわけで、そう考えると個人情報をどこまで預けるか悩ましくなってくる。
こうなってきたら一人ひとりがセキュリティ意識を強めるしかないから、ついったーでみたパスワード作成時に自動生成されるパスワードを使うとか、あとはログインごとにパスワードを自動生成されるものに更新していくとか、普段のやり取りをするメアドとは別にアカウント用メアドを作って管理する…とか?をやってくしかないだろうな~。
あとは登録先を信用するしかねぇ……。
ピクブラはnmmn作品のプラットフォームとして長いこと利用してたのに某民法にニュースで取り上げられちゃったし、みんなもう使わなくなっちゃうのかな…ヤダな~。
こんなことに頭を悩ませずにのびのびと創作活動と交流ができるのがっぱ個人サイトよ!!!!!!!!!と思う。
みんなおいでよ個人サイトの森に!
#五悠