わべぼにポチポチ絵文字送ってくださる方ありがとうございます!!!!!!!
コメント無くても絵文字押してくださるだけで嬉しいです!
だいぶ前にふぉろわ~さんから誕生日プレゼントで密林の干し芋リストから、アイパヨとかに使えるショートカットキー用のテンキーボードを送ってもらったんだけど、中々使い慣れなくて大変申し訳ないけどそのままにしてたのを、今になってちゃんと使ってみようかなと先週末から試行錯誤してた。
クリスタのショートカットを設定したとて、個人的にはCtrlやShiftやSpaceを使いたいからこういうんじゃないんだよな~となり、色々調べた結果プログラマブルキーボードに辿り着いた。
プログラマブルキーボードっていうCtrlやShiftやSpaceを割り当てられる専用のキーボードがあって、お値段安くても5000円~6000円のお高め。でも専用のドライバーがあってそれを使えばCtrlやShiftやSpaceが割り当てられるみたい。
前述の通り、お値段が可愛くないから中々手を出しづらいというのもあり、インターネット集合知を利用して、今手元にあるテンキーでどうにかこうにかCtrlとか割り当てられないか色んなフリーソフトを試しに試してみたけど思うようにいかず、1時間くらい戦ってみたけど何の成果も得られませんでした!状態で疲れたので諦めた……_:(´ཀ`」 ∠):_
タブレットに使いたいんじゃなくてPCに使いたいからCtrlやShiftやSpaceは絶対必要なんだよ~~~~~~~~最悪プログラマブルキーボード買うしかないかな~……。
コメント無くても絵文字押してくださるだけで嬉しいです!
だいぶ前にふぉろわ~さんから誕生日プレゼントで密林の干し芋リストから、アイパヨとかに使えるショートカットキー用のテンキーボードを送ってもらったんだけど、中々使い慣れなくて大変申し訳ないけどそのままにしてたのを、今になってちゃんと使ってみようかなと先週末から試行錯誤してた。
クリスタのショートカットを設定したとて、個人的にはCtrlやShiftやSpaceを使いたいからこういうんじゃないんだよな~となり、色々調べた結果プログラマブルキーボードに辿り着いた。
プログラマブルキーボードっていうCtrlやShiftやSpaceを割り当てられる専用のキーボードがあって、お値段安くても5000円~6000円のお高め。でも専用のドライバーがあってそれを使えばCtrlやShiftやSpaceが割り当てられるみたい。
前述の通り、お値段が可愛くないから中々手を出しづらいというのもあり、インターネット集合知を利用して、今手元にあるテンキーでどうにかこうにかCtrlとか割り当てられないか色んなフリーソフトを試しに試してみたけど思うようにいかず、1時間くらい戦ってみたけど何の成果も得られませんでした!状態で疲れたので諦めた……_:(´ཀ`」 ∠):_
タブレットに使いたいんじゃなくてPCに使いたいからCtrlやShiftやSpaceは絶対必要なんだよ~~~~~~~~最悪プログラマブルキーボード買うしかないかな~……。
新刊の26巻読んだ。読むか読まないかで迷ったけど改めて気持ちと作中の情報整理したいのと、本誌から単行本に収録する際の修正や補足があるかもと思って読んだ。(でも後半飽きてきて流し見してしまった(笑))
どこが修正されてるかはサッパリだったけど硝子さんのセリフの補足はあった。でも内容的には呪をちゃんと読み込んでる人にはそれ言われなくてもわかってるよって内容だったから大した補足ではない。補足と言えば、本誌の作者コメントで後出し補足されることが多いんだけどそれを載せろよとは思う。
読み返して改めて得られた作中情報としては「宿の指誰がどうやって切り分けたか」ってことだけど、実は物理的な「指」ではなく宿がケンジャクくんに協力してもらって切り分けた「魂」を指の形に模して呪物化させてるって何故か高専側が解説してくれてた。この辺を本誌で読んでたけど戦闘の解説より展開が早く知りたくて、若干読み飛ばしてたから単行本になってそうなんだ~ってなった。
リアルタイムで本誌で追ってた時から思ってたけど、最終決戦でしかも呪術師側(人間側)の最強と呪霊側の最強同士が生き死にを賭けたバトルをしてて毎週毎週切羽詰まった展開(とは言いつつ間延び展開多いんだけど)なのに、ちょいちょい挟まるそれいらんやろって思えるサムい茶化しが正直嫌いで、単行本読み返してもその茶化し消えてるわけ無いから読んでてやっぱストレス以外の何物でもない。
う~~~~~~~~~~ん……なんか、そういう作風では今まで無かったのに急に「作者の自我」みたいなのがこの戦いですごい出てて邪魔~~~~~~!!!!!!!って思っちゃう。「作者の自我」が同じくらいシリアスで切羽詰まった展開が多かった渋谷事変にも出てたらそういう作風なんだって多少は受け入れられるんだけど、この作品の展開をめちゃくちゃ大きく左右する話で急にそれをお出しされると冷める。なんか、もう、他作品のモロパク含めてノリが同人誌なんだよな…。オリジナルティで勝負する商業誌のしかも週刊少年ジャンプで連載する作品から逸れてる……。パクリに関しては最初っから他作品パロディの漫画ならまだしも…そうじゃなかったじゃん呪術廻戦って…。まぁちょいちょい他作品のネタが小出しされてはいたけどまだ可愛い部類で、敢えてそれをやってただけだったから良かったものの、最終決戦からはそうじゃなくなってるんだよな………。コミティアで呪術廻戦出しなよ。
敢えて「作者の自我」の例を挙げるとしたら「今日術式って何回言った?」は本当邪魔なセリフだなってすごく思う。これ多分アニメ化される際はゆじくんのセリフとして処理されるのかな…って思うんだけど、このセリフがあるコマでゆじくんすごく真面目に戦況に気持ちが入ってるはずなのに、ここで急に空気の読めないサムい一言言うか!?ってなるよ。いくらテレビっ子でお笑いとか好きだとしても流石に場の空気読める子だと、ここは茶化しを入れるとこじゃないと判断できると思うんだけどな………でもゆじくんのセリフじゃない可能性が1000%あるからそうじゃないことを期待したい。じゃあ誰のツッコミなんだよ。作者のツッコミなんだよ…。
ゴジョセンの最期に関しては読み返してもリアルタイムで受けた印象や解釈は変わらないので特記すべきことなしだけど、私が思ってることとか感じたことを言語化してもらってるなと思う他の方の解釈いくつか貼っとく~。
考察までは行かないけど、どう受け止めるべきかを言語化できる人本当すごい。
この方は五悠視点の解釈も含んでいるので注意
作品に対するヘイト強めだけど文章と勢いが面白くて好きなので貼っとく。
麺量普通、ニンニク、アブラ、辛い奴2倍 が好きな人向け。
本誌追ってるけど、今週ミゲルとラルゥが加わってそれに追いつけ追い越せの勢いでみんなで畳みかけてて読みながらウオオオオ\\\\└('ω')┘////熱いじゃん!って結構楽しんでたのにラストで「宿が黒閃2回打つとぉ~?どうなるんだろうね~???」ってモノローグ出てきて一気にスン…てなってしまった…wwこれには元気だったここチンもしょんぼり萎え萎えだよ。
こういう「宿実はまだまだ強くなります!」っていうのを小出しして、味方サイドも順番が回ってくる度に小出しされたバフで戦闘不能にされるのをずっと繰り返すのやめませんか…?
御形宿デェスキですけど展開がつまらなくってェ………_(:3 」∠)_
ご都合展開でいいように扱われてる御形宿はもう見たくなくってェ……_(:3 」∠)_
どこが修正されてるかはサッパリだったけど硝子さんのセリフの補足はあった。でも内容的には呪をちゃんと読み込んでる人にはそれ言われなくてもわかってるよって内容だったから大した補足ではない。補足と言えば、本誌の作者コメントで後出し補足されることが多いんだけどそれを載せろよとは思う。
読み返して改めて得られた作中情報としては「宿の指誰がどうやって切り分けたか」ってことだけど、実は物理的な「指」ではなく宿がケンジャクくんに協力してもらって切り分けた「魂」を指の形に模して呪物化させてるって何故か高専側が解説してくれてた。この辺を本誌で読んでたけど戦闘の解説より展開が早く知りたくて、若干読み飛ばしてたから単行本になってそうなんだ~ってなった。
リアルタイムで本誌で追ってた時から思ってたけど、最終決戦でしかも呪術師側(人間側)の最強と呪霊側の最強同士が生き死にを賭けたバトルをしてて毎週毎週切羽詰まった展開(とは言いつつ間延び展開多いんだけど)なのに、ちょいちょい挟まるそれいらんやろって思えるサムい茶化しが正直嫌いで、単行本読み返してもその茶化し消えてるわけ無いから読んでてやっぱストレス以外の何物でもない。
う~~~~~~~~~~ん……なんか、そういう作風では今まで無かったのに急に「作者の自我」みたいなのがこの戦いですごい出てて邪魔~~~~~~!!!!!!!って思っちゃう。「作者の自我」が同じくらいシリアスで切羽詰まった展開が多かった渋谷事変にも出てたらそういう作風なんだって多少は受け入れられるんだけど、この作品の展開をめちゃくちゃ大きく左右する話で急にそれをお出しされると冷める。なんか、もう、他作品のモロパク含めてノリが同人誌なんだよな…。オリジナルティで勝負する商業誌のしかも週刊少年ジャンプで連載する作品から逸れてる……。パクリに関しては最初っから他作品パロディの漫画ならまだしも…そうじゃなかったじゃん呪術廻戦って…。まぁちょいちょい他作品のネタが小出しされてはいたけどまだ可愛い部類で、敢えてそれをやってただけだったから良かったものの、最終決戦からはそうじゃなくなってるんだよな………。コミティアで呪術廻戦出しなよ。
敢えて「作者の自我」の例を挙げるとしたら「今日術式って何回言った?」は本当邪魔なセリフだなってすごく思う。これ多分アニメ化される際はゆじくんのセリフとして処理されるのかな…って思うんだけど、このセリフがあるコマでゆじくんすごく真面目に戦況に気持ちが入ってるはずなのに、ここで急に空気の読めないサムい一言言うか!?ってなるよ。いくらテレビっ子でお笑いとか好きだとしても流石に場の空気読める子だと、ここは茶化しを入れるとこじゃないと判断できると思うんだけどな………でもゆじくんのセリフじゃない可能性が1000%あるからそうじゃないことを期待したい。じゃあ誰のツッコミなんだよ。作者のツッコミなんだよ…。
ゴジョセンの最期に関しては読み返してもリアルタイムで受けた印象や解釈は変わらないので特記すべきことなしだけど、私が思ってることとか感じたことを言語化してもらってるなと思う他の方の解釈いくつか貼っとく~。
考察までは行かないけど、どう受け止めるべきかを言語化できる人本当すごい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
この方は五悠視点の解釈も含んでいるので注意
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
作品に対するヘイト強めだけど文章と勢いが面白くて好きなので貼っとく。
麺量普通、ニンニク、アブラ、辛い奴2倍 が好きな人向け。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
本誌追ってるけど、今週ミゲルとラルゥが加わってそれに追いつけ追い越せの勢いでみんなで畳みかけてて読みながらウオオオオ\\\\└('ω')┘////熱いじゃん!って結構楽しんでたのにラストで「宿が黒閃2回打つとぉ~?どうなるんだろうね~???」ってモノローグ出てきて一気にスン…てなってしまった…wwこれには元気だったここチンもしょんぼり萎え萎えだよ。
こういう「宿実はまだまだ強くなります!」っていうのを小出しして、味方サイドも順番が回ってくる度に小出しされたバフで戦闘不能にされるのをずっと繰り返すのやめませんか…?
御形宿デェスキですけど展開がつまらなくってェ………_(:3 」∠)_
ご都合展開でいいように扱われてる御形宿はもう見たくなくってェ……_(:3 」∠)_

月一でしか顔合わせしない人たちばかりの空間だから馴染むもクソもないんだけど、馴染めないからこそ周りを俯瞰的に捉えることができて人間観察しやすいな とは思う。
女って賑やかな空間に寄生しやすいなとか、コイツ異性に対してグイグイいくなとか、自分の居場所見つけられないとこの人落ち着かないんだろうなとか…。
行かなきゃいけないから仕方なく出社してるだけであの狭い空間に30人弱人間が押し込められてるのハッキリ言って苦痛&具合悪くなるから帰社日毎月億劫で憂鬱なんだよね……。
#五悠

もう4月なの恐ろしいけどそれでもまだ上半期も上半期でモニターとマウスと椅子買ってるから年末はどうなってるかな……。
PCの処理が遅いんだけどなんでなの_:(´ロ`」 ∠):_
#五悠

実は誕生日にアマギフをもらってて、そのアマギフの1/4はこの前のコントローラーを買ったりに使ってて、残りの残高+ちょっとだけ自腹でゲーミングチェアを買ったから実質タダみたいなもん。
専門学校入る前?まだギリ高校生だった頃の誕生日プレゼントでIKEAで買ってもらった椅子を今日までずっと使ってたんだけど、デカいだけで身体に優しい設計じゃない(そもそも自分の身体の大きさと椅子のサイズが合ってない)から流石に腰がきつくてせめて肘掛けが欲しいと思って、長年購入を検討してたゲーミングチェアを買ってみた。
腰に負荷が掛からず肘掛けあれば別にオフィスチェアでもいいんだけど、リクライニングとフットレストあるといいよな~と思ってやっぱり選ばれたのはゲーミングチェアでした。
ゲーミングチェアは買ってからの組み立てが結構大変…!みたいなのをレビューとかで見るけど私が買ったのは身長112㎝の女性でも組み立てられる親切設計で助かった。
脚の組み立てが結構な力仕事でパーツが綺麗に嵌らず若干キャスターがガタガタになってしまったんだけど、座面置いて背凭れつけて座ったらその重さで中途半端に嵌ってたパーツが綺麗に嵌ったからゲット事なき。
越してきた時からIKEAの椅子だった為、IKEAの椅子ありきの家具やモノの配置になってるから新しい椅子の可動域とかがあまりなくて座り降りの一連の動作になれないんだけど慣らしていくしかねぇ。
こうなってくるとPCデスクも買い換えたくなる~~~~~~~~~~~L字のヤツ~~~~~~~~~~~でも部屋がせめぇ~~~~~~~~~~~~ってなると部屋をマジな大掃除しなきゃいけなくなる~~~~~~~~~~~~だったら引っ越してぇ~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
顔の一部整形したら他のパーツも気になってさらに整形し始める現象に陥ってる…。
#五悠

妥協して簡単な絵に逃げても筆が乗らずに納得のいく絵にならなかったってのも多い。
やっぱり時間も心も余裕無いと描けるものも描けないよな という結論。
両方持ち合わせてても描けないときはな~んも描けんが。
#五悠



血界アニメ1期最終回後の余韻と勢いで描いたコンテもどき出てきたから貼っとく(笑)
去年から支部に上げてる過去ジャンルのログの整理をしてて必然的に己の過去絵と向き合ってるんだけど、絵の下手さは当たり前としてそれでもその当時楽しく描いてたんだなっていうのは伝わってくる。ノリやら勢いやらが若い…ww
でも整理しててこれはもう表に出したくないやってのの大半は「大衆ウケ」を意識して描いてしまってる絵だな。これはどのジャンルでも同じ境地で描いてるのは変わりない。
個人サイトやってた時はサイトに来る人ってある程度限られてるのも知ってるし自分が大手サイトじゃないのもわかってたからあんまり人目は気にしてなくて、唯一気にしてたのは、一応身内(友達)は見てくれてるから不特定多数より身内のこと気にしながらサイト運用してたかも。
mixiもやってたけどアッチには特に描いた絵を頻繁に載せてなくて(サイトもやってたからというのと学生頃だったからmixiで繋がってたのもそっち方面ばかりで色々バレるのが怖かった為)、ついったーで初めて本当に色んな人に「リアルタイムで見られる」ってのを味わった。
感じる程度は人それぞれだけど、一度自分の中で周りからすごい注目をされてると意識してしまうとやっぱり注目された時と同じくらいみんなに見てもらいたい、評価されたいって欲が出てきてしまって承認欲求モンスターになっちゃうんだよね。だから焦るんだよね。みんなに喜んでもらえる、ウケてもらえる絵を描かなきゃって。
そんな気持ちで描くと、早く描かなきゃみんなの意識が自分に向かなくなっちゃうかも!今自分が「これならウケる!」と思ってるネタ早く描かなきゃ誰かが描いちゃってそっちの方が人気出ちゃうかも!って焦るから、落ち着いて描いたらしっかり描けるはずなのに、自分で納得いかない・でももうこれで出すしかないっていう妥協が生まれて、本心では気に入ってない絵のまま上げちゃうってのがよくあったし、今でもある。
今は昔ほど「毎日絵描かなきゃ!」って気持ちがないから何も描かないで1日終わることザラになってきてて、前述の焦りはありつつも昔ほど追い詰められることは少なくなった気はする。歳か??????????
振り返ってみて、ついったーやってるとリアルタイムの競争に焦りやすくなるんだなって思った。
こんな感情になってしまうのはきっと私だけかも知れないんだけど、焦ったところで描いた絵が納得いかないなら焦り損で余計疲れるだけだからもっと心に余裕持つのは自分にとっても自分が描く絵にとっても大事だなっておもいました まる

じゅじゅ戦の購入合わせでPC用コントローラーどれ買おうか何買おうか悩んでたんだけどじゅじゅ戦は結局買わないと決めたので、コントローラーの購入予定も一旦破棄してた。
未だにSwitch欲しい欲は収まってないんだけど、巷で好評のスナフキンのゲームがSteamでも遊べると気づいたからこれを機に買っちゃえと思って買っちゃった。スナフキンのゲームはまだ買ってない。たぶん来月になる。
Steamでゲーム殆ど買ってないんだけどLittle Witch in the Woodsが途中までしかプレイできてなかったからコントローラーお試しとして遊んでみた。
ボタン操作も申し分ないし反応も悪くないから、FPSゲームみたいなのをやらない限りは動作に問題ないと思う。
ちなみにクエスト詰んだから遊ぶの止めた()
作業ゲーやってるとアクションゲームやりたくなってくるの、完全に脳をあまり使わずに遊べるものに逃げようとしてるからだよなってトイレ入りながら思った。脳直でプレイできるゲームの方が長時間遊べてしまう……。
ちなみにBluetooth対応可能だからワイアレス接続でSwitchコントローラーとしても遊べるのであった。Switch欲しい~~~~~~~~~~~~~~!高ぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!最早中古でもいい気がしてきた。
同人誌出したいって気持ちがあるけどめんどくさい気持ちが強くて描きたい中身が纏まんねぇ~_(:3 」∠)_
気持ちがそのうちノッてくると信じて今はぼんやりしとこ~_(:3 」∠)_
#宿伏